カテゴリー
ベトナム結婚

ベトナム女性との結婚で後悔しないために

ベトナム女性との結婚で後悔?しやすい6つのポイント

ベトナム女性との結婚で後悔しやすいとか、デメリットと考えられている6つの問題の実態(実際)と解決方法等をご紹介します。幸せな国際結婚生活を送る参考になれば、幸いです。

1.仕送り

ベトナムは、社会主義の国で、社会保障も充実していて、年金もあるようですが、実態は、ベトナムでも日本の年金のような制度はあるのですが、ビジネスや仕事・生活に追われて、加入している人は、ほとんどいません。ベトナムでは年金に加入している人が少ないから、仕送りが必要になるということになります。そのため、年老いた両親の生活費が足りず、毎月の子供達や家族からの仕送りに頼ることになります。ベトナムの実家への仕送り金額は、月に2万円~5万円が妥当だとされています。

実際は、次のケースが多いのが実態です。

・ベトナム人は会社勤めの人が少なく、ほとんどの人が自営業です。定年がないので、高齢の両親も働いている人が多いので、働いているために仕送りは不要です。お金に困っていない高齢者もたくさんいます。

・日本に嫁いできた女性が働いていて、毎月の自分の収入から払うことが多い。

結論は、このように、人によります。

2.言葉(言語)

言葉(言語)については、日本に留学や就労していて日本で生活しているベトナム人だとまったく問題ありませんし、ベトナム人は、英語をしゃべれる人が日本人より多いという調査がありますので、ご紹介します。

スイスに本部を置くグローバル教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF Education First)が2021年に発表した「EF英語能力指数2021(EF EPI 2021)」のランキングによると、非英語圏112か国・地域中、ベトナムは66位で日本は78位でした。少なくとも、これだけ英語教育に力を入れている日本より、ベトナムのほうが英語力はありそうです。極端な地方でない限り英語を話せるベトナム人はかなり多いです。

3.習慣

ベトナム人の主な習慣・慣習・風習をとりあげます。いずれも、問題ないものばかりだと思います。気になる方も、慣れれば看過できるものばかりだと思われます。

・お昼寝

ベトナムには昼寝の習慣があります。昼間は日差しが強すぎるためか、室内でひと眠りするのが一般的です。会社勤めも増えて、昼寝も少なくなってきているようですが、休日は多く人が昼寝をして、日暮れ以降に活動をします。

・カフェ

ベトナムは、約80年間、フランスに支配されていて、フランス文化の「カフェ」が定着しています。ホーチミン市内には多くのお洒落なカフェがあり、旅行者はもちろん、ベトナム人にも憩いの場所となっています。奥さんと時々、カフェに行く習慣なら、夫婦円満にもつながります。

・長袖

ベトナムは、日差しが強く、ベトナム人は、肌を保護する意味でも、屋外にいる女性のほとんどが、長袖パーカー、帽子、マスクなどで肌を隠しています。最近では、日本でも女性のあいだでは、そんな習慣がありますし、定着してきています。

・ゴミ

これは、日本だとマナー違反となりますが、中国やベトナムでは、習慣・慣習・風習として残っています。ただし、日本にいる中国人やベトナム人では、今は、ほとんど見かけません。日本に生活している人であれば、皆無に近いと思います。

ベトナムでは、路上の屋台なら、そのままごみを下に落としてしまうことがあります。日本では、床や路上にごみを捨てるのはマナー違反ですが、ベトナムでは、まだ、この習慣といいますか風習が残っているようです。

4.里帰り

・テト

ベトナムでは、旧暦で新年をお祝いして、旧暦のお正月をテトと言います。 旧暦なのでテトの日にちは毎年変わります。テトの前後の休暇ですが、ベトナムの労働法でテト休暇は5連休と定められていて、年間で一番長い休暇となります。テト休暇は年間を通じて最も重要なベトナム人の祝祭日です。ベトナム人が、帰省、里帰りする日でもあります。

テトは、ベトナム人にとって、大事な(里帰り)イベントですが、日本人だと、盆と正月の2回もありますが、ベトナム人は1回で済みますし、年に一回であれば、パートナーや家族も海外旅行気分で行けるかもしれません。

5.食生活

ベトナム料理ばかりではありません。フランスの文化の影響もあるので、ベトナム料理や中華料理以外にもいろいろあります。

若干、日本の味付けに比べて、甘いと言われていますが、食事問題の解決策は、お互いの文化を理解し、妥協点を見つけることです。味付けが合わないなら、同じ材料で作って、最後の味付けだけ変えるという方法もあります。

日本人でも納豆が嫌いな人もいれば、日本人でもパクチーが好きな人もいます。同じ民族であっても、多様化の時代なので、人それぞれです。

また、ベトナム人は、健康志向の傾向が強く栄養のある食事とか食育、高齢者向けの健康食などのブームがあるとのことです。ベトナム人は、家庭でも活躍頂けると思います。

6.偽装結婚

ベトナム人に限らず、他の国の人でもありますし、日本人でもあります。少なくとも、ベトナム人は、中国人より少ないです。国際的にも在日者数の母数からするとその割合は少ないと言えます。

警察庁刑事局国際捜査管理官
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/kokusaisousa/kokusai/H25_rainichi.pdf

例えば、偽装結婚の摘発者は、2010年では、結婚の相手方や仲介者などの日本人が269人で、中国人が90人、フィリピン人54人、韓国人41人となっています。

ベトナム人と結婚する場合は、結婚前に実家訪問をしてみてもよいでしょう。相手の両親や住んでいる場所を自分の目で見て、経済状況を確認して結婚してみるのも方法です。

7.まとめ

「愛に国境はない」気障な言い方ですが、これにつきると思います。言葉が通じることが、必ずしも「よいコミュニケーション」につながるわけではありません。大事なことは、お互いのことを理解しようとする気持ちだと思います。

最後に、日本人同士の結婚と国際結婚の離婚数を比較してみると、たしかに、若干、国際結婚の方が、数字が上回るものの、年々、その差が少なくなってきているようです。近い将来には、日本人同士の結婚と国際結婚との離婚数は同じになると思います。
けっして、ベトナム人との結婚が必ずしも、後悔に結び付くわけではありません。

カテゴリー
ベトナム結婚

ベトナムの結婚事情

最近の統計(国勢調査)やその他のデータをもとに、ベトナムの人口の男女比、結婚年齢などを日本と比べながら調べてみました。それらを元に、後半では、ベトナム人の恋愛や性に関する背景もレポートします。

1.ベトナムの人口(男女比)について

人口の男女比だけをとれば、日本もベトナムもほぼ同じと言えます。わずかに、女性のほうが多い状況です。

・日本の男女構成

日本の人口の男女別では、男性が62,110,764人(49%),女性が64,815,079人(51%)で、女性が2,704,315人多く、人口性比(女性100人に対する男性の数)は95.8となっており,平成7年に比べ0.4ポイント低下しています。
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/kihon1/00/02.html

・ベトナムの場合

人口は96,208,984人で、このうち男性は47,881,061人(49.8%)、女性は48,327,923人(50.2%)。
人口規模は世界15位、東南アジアではインドネシア、フィリピンに次ぐ3位です。
https://www.viet-jo.com/news/statistics/191221083022.html

年齢構成では、ベトナムのほうが若い人が多いと言えます。

ベトナムの年齢別の構成比ですが15歳以下が24.3%、15歳以上64歳以下が68%、65歳以上が7.7%を占めており、比較的若年層の多い人口構成となっています。
平均結婚年齢は、全国で25.2歳、男性は27.2歳、女性は23.1歳となっています。

ベトナムの主要指標

ベトナムの都市部の人口の増加が著しく、GDPも右肩上がりで、中間層の増加が目立ちます。

ベトナムでは、都市化がすすんで、2045年には都市部と農村部の人口が逆転する見込みと言われています。
経済産業省によれば、2000年からの人口で上位5つの都市を見ると、特にハノイにおいて2000年から2020年の人口増が顕著となっています。
一人当たり名目GDPは2014年に2,000US$を突破しました。2022年には約3,400US$程度になると予測されています。
中間所得層(世帯所得5,000~34,999US$)の割合は、2000年の約11.7%から、2020年には約51.9%にまで上昇しました。
特に、上位の中間所得層(10,000~34,999US$)の割合が増加しています。
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/iryou/downloadfiles/pdf/countryreport_VietNam.pdf

2.ベトナム人の結婚年齢

初婚年齢が、ベトナムは、日本より5歳若いことになります。

平均初婚年齢 ベトナム 25.2歳
日本 30.4歳

ベトナムの居住地別(都会、地方)の平均初婚年齢です。

都会 26.4歳
地方 24.5歳

https://vietlovelog.com/1095/

3.ベトナムの結婚事情

ベトナムでは、20代前半に結婚・出産を経験する女性が多いとされています。

2019年7月発表の国税調査速報によると、ベトナムの人口は2019年4月時点でおよそ9600万人です。この人口は世界15位で、東南アジア内で3位の多さとなっています。そんなベトナムでの婚姻率は66.9%。15歳以上のみに限りますと77.5%の人が結婚をしています。

婚姻率は農村部が高く、結婚時期が早いという特徴があります。

ベトナムとカンボジアとの国境付近の地域では、いまだに親同士が結婚相手を決めて、ほぼ初対面同士で結婚するという風習が残っているところもあるようです。

ベトナムの婚姻率や婚活事情について

「25歳を過ぎて結婚していない女性は、何か問題があると思われるかもしれません。30歳を過ぎたらほとんど結婚は不可能と言われている。私も25歳を過ぎたから、親に『早く結婚しなさい』と言われる。」という記事もありました。
https://www.huffingtonpost.jp/abroaders/vietnam-date_b_7579318.html

4.ベトナム人の性意識

ベトナム人女性は貞操観念が強いと言われています。
若い人は緩くはなってきていますが、基本的に性については厳格です。

ベトナムの特に、田舎では現在でも親が決めた人同士で結婚する地域があります。そういった地域では結婚も20歳になるかどうかぐらいに、婚姻を交わすので、恋愛経験そのものが少なくなります。そういった地域では、そもそも色々な男性と交際や恋愛をするということが、よろしくないという文化になっていますので、必然的に結婚するまでは、または、結婚予定の相手以外と、男女の性関係など、そういった関係は避けるようになります。

変わりゆくベトナム人女性の貞操観念

ベトナムの貞操観念は強く、一昔前までは結婚前に子供を作るとか、性生活をするということは、許されませんでした。そういう事もあって、女性は早くに結婚して、家庭に入ります。家庭に入って、性生活をおくる、子供を作ることが幸せであるとされていました。それが平均初婚年齢の若さにも関係していると考えられます。
https://vietnamlifework.jp/blog-entry-102.html

カテゴリー
ベトナム結婚

ベトナム人と結婚後の仕送りの費用について

ベトナム人と結婚すると、仕送りで、お金を送ることがあります。そのお金の目安を、ベトナムの生活の金額的な実態とか、文化などから調べてみました。

ベトナム人の女性と結婚式をして、お金もかかりますが、仕送りという費用も覚悟しておかなければならないかもしれません。

1.ベトナム人の生活費

ジェトロ 2020年版ベトナム家計生活水準調査結果
https://www.jetro.go.jp/view_interface.php?blockId=31972013
によれば、次のようになります。金額について、ベトナムの通貨、1ドン は 0.0050 円としています。

<月間平均所得>

全国平均  21,150円
都市部   27,690円
農村部   17,400円
ハノイ   29,905円
ホーチミン 32,685円

農村部とホーチミンでは、2倍弱の格差があります。

一方このような調査もあります。

都市部では、ベトナムでの月額生活費として、世界の生活費を比較するウェブサイト「Numbeo」によりますと、ホーチミンの4人家族の1ヶ月の生活費は3,800万ドン、日本円にすると約19万円。1人暮らしの費用は1,100万ドンで、日本円で約5.5万円となります。
ハノイの生活費はホーチミンよりもわずかに安く、4人家族の1ヶ月の生活費は3,700万ドンで、日本円換算で約18.5万円となり、1人暮らしの費用は1,000万ドンで、日本円では約5万円です。

ベトナムでは、1人暮らしであれば5万円ほどあれば、十分生活できることがわかります。メコンデルタなどの地方なら、月に3万円あれば十分暮らしていけるらしいです。

2.仕送り費用

では、仕送り費用は、どのくらいが、適切なのでしょうか?いくら必要になるのでしょうか?その目安はどれくらいでしょうか?

上記の1「ベトナム人の生活費」を踏まえて、仕送り額の額を決めてはいかがでしょうか?

ベトナムの実家への仕送りは、月に2万円~5万円が妥当ではないか、と言えると思います。

月額5万円あれば、都市部でも(老)親夫婦は暮らせるはずです。贅沢はできないかもしれませんが、生活に必要な金額は、家族に渡せると思いますし、家賃などの固定費を負担して、日常の変動費は、自分たちで賄ってもらうこともできます。
女性に兄弟がいれば、仕送り額を兄弟で分担することが多いので、実際には1人の分担がもう少し減ります。兄弟に男性がいれば、両親の面倒を見てもらえるかもしれません。

もし、両親が、元気に働いているのであれば、毎月の仕送りは不要かもしれません。
パートナーのご両親がまだまだ元気に働いているなら、毎月の仕送りは不要と思っていいでしょう。ベトナム人は会社勤めの人が少なく、ほとんどの人が自営業です。定年がないので、高齢の両親も働いている人が多いと言われています。親が働いているなら仕送りは不要です。送るとしても金額は少なくてよいことになります。

ただし、テト(旧正月)には女性が、帰省をしたり、お年玉をわたす習慣があります。海外の両親への仕送りは、扶養控除の対象となります。節税対策になるので対策しておいたほうがよいでしょう。仕送りを送金した記録を残しておきます。

3.ベトナムの年金

例えば、ミャンマーなどは、年金制度がなく、年老いた親への仕送りは、必須となると聞いたことがありますが、ベトナムは、社会主義の国で、社会保障も充実していて、年金もあるようですが、実態は、ベトナムも日本の年金のような制度はあるのですが、ビジネスや仕事に追われて、加入している人はほとんどいません。

ベトナムでは年金に加入している人が少ないから、仕送りが必要になるということになります。

どうしてベトナム人は、仕送りが必要かというと、ほとんどのベトナム人が年金に加入していないからです。年老いた両親の生活費が足りず、子供達からの仕送りに頼ることになります。

4.仕送りの背景(ベトナムの文化)

ベトナム人の子供から仕送りを受ける文化についてもふれてみます。

ベトナム人と結婚した日本人男性・女性が結婚相手の親から送金や経済的な援助を求められるケースもあります。その文化的な背景のヒントになるようなことがあります。

(1)家族をとても大切にするベトナム人
 
ベトナム人は、家族をとても大事にします。アジアの国々は家族を大事にするのですが、同じく、ベトナム女性も家族を大事にする傾向が強いです。このことは、男性であれ、女性であれ、ベトナム人と結婚すれば、相手をしっかりと立ててくれて、家族のことを思いやる、良きパートナーとなってくれると思います。

家族を大事にする気持ちは、両親への仕送りにも密接に関係してきます。先進国の日本に嫁いだわけですから、ベトナムの両親にも、その恩恵を分けたいという気持ちになるのも当然だと思います。

(2)ベトナムの経済格差

ベトナムでも所得格差が広がってきています。

VN expressの記事によれば、ベトナムでは富裕層が増えており,3000万USドル超の資産を保有するミリオネアにいたっては、その人口増加率が、2019年から2023年の5年間で世界最高水準の31%増加となる見込みという報道もあります。

東海大学政治経済学部 高橋教授によれば、所得格差は一向に縮小しておらず、ジニ係数(https://www.gso.gov.vn, 値が1に近いほど格差が大きい)を見てみると全国では、2006年に0.424,2018年の速報値も同じ値となっている。都市・農村別にみると,都市部では0.393から0.372,農村部で0.378から0.407であり,農村格差が広がっている。
という報告もあります。

ベトナムの貧困層は、農村部に多くて自然災害の被害を受けることが多く、少数民族が多い地域に集中しているという特徴をもっているとのことです。

(3)ベトナムの女性

ベトナムは、よく一般的に女性が強い国といわれています。家庭だけでなく女性の社会進出も進んでおり、2019年の女性の就業率は東南アジアで第1位でした。管理職として働く女性も多く、職場でも家庭でもテキパキと働くベトナム人女性が多いようです。金銭感覚も身に着けて、社会的進出も多いことから、年老いた両親の面倒をみるという責任感も強いと思われます。

                                  以 上

カテゴリー
ベトナム結婚

ベトナム国際結婚で結婚式にかかる費用

1.ベトナムについて

ベトナム社会主義共和国は、東南アジアのインドシナ半島東部の社会主義共和制国家です。ベトナム共産党による一党独裁体制下にあります。首都はハノイ。東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国。人口約9,936万人(2021年)。通貨はドンです。

インドシナ半島の東海岸を占めるベトナムの国土は南北に長くて、北は中華人民共和国、西はラオス、南西はカンボジアと国境を接しています。東と南は南シナ海に面して、フィリピン、ボルネオ島(マレーシア連邦やブルネイ、インドネシア)そしてマレー半島(マレーシア連邦およびタイ王国南部)と相対しています。

2.結婚事情と伝統

2019年の国の調査によりますと、ベトナムの人口は2019年で約9600万人。人口は世界15位、東南アジア内で3位となっています。ベトナムでの婚姻率は66.9%です。15歳以上とすると77.5%の人が結婚をしています。

婚姻率は農村部の方が高くて、65.6%。都市部では34.4%となります。国の平均年齢は31歳。若い人の多い国です。

ベトナムでは、早く結婚する願望が強い傾向があります。女性で30歳を過ぎて独身という方はあまり見かけません。日本に比べて、早婚が多くて、20歳代前半で結婚しているという人がかなり多くいます。これは、早く子供が欲しいという考えがベトナム人のあいだに、あって、結婚する本人よりも、むしろ両家の親や親戚からの「早く孫を見たい」という雰囲気が強いためです。また、古いしきたりが関係しているものと思われます。

3.結婚観

ベトナム女子の恋愛や結婚に求める「3T」をご紹介します。

「Tinh yeu」 読み:ティン イエウ 意味:愛
「Tai nang」 読み:タイ ナン 意味:才能
「tien」 読み:ティエン 意味:お金

の頭文字を取ったものです。日本でいう結婚観の「3高」みたいなものです。

4.ベトナムの平均年収

ベトナム人の2019年の国内平均年収は、日本円で約41万円程度となっています。 月収で換算すると、約3万4千円の収入があります。

5.結納金

ベトナムにも結納金はありますが、費用の相場というものはなく、新婦と新郎の家の経済状態によって変わってきます。 国際結婚の場合であれば、相手が日本人という事もあり男性の年齢や経済状態を考慮して、相場は20万円~30万円程度と言われています。

6.金の指輪を交換

ベトナムでは結婚で、金の指輪を交換し合う風習があります。ベトナムでは、金の指輪を着けている方も多いです。

日本で買えば、ノーブランドの18金の指輪でも、2万円以上はします。結婚指輪はカップルで合計2万円~5万円の人もいますし、お金に余裕がある人は何十万円とお金をかける人もいて、予算にあったものを購入する傾向にあるようです。

7.結婚式

ホーチミンなどの都心では大きなレストランで披露宴(飲み会)をひらきますが、田舎では自宅の敷地内で行います。

ベトナムの結婚式は日本の結婚式と違って、大規模に行われるケースが多いです。日本の一般的な結婚式の参列者は70人ほどですが、ベトナムでは500~1,000人くらいが参加することも珍しくないとのことです。
日本では、ジュンブライドで、6月に結婚式を挙げるのが多いですが、ベトナムでは雨季を避けて9月~3月に結婚式を挙げるのが多くなります。

(地方の結婚式)

1日目は新郎新婦とそれぞれの家族のみで行われ、2日目はお互いの親戚を招待して行われて、3日目は友達や会社の同僚、近所に住んでいる人など街全体が参加する結婚式が行われます。地方で結婚式を行う場合、自宅で行われることが多くなります。

(都市部の結婚式の場合)

都市部での結婚式は1日で行われます。親戚や友達、会社の同僚が参加します。結婚式会場は結婚式場やホテル、レストランが多くなります。

ベトナムの結婚式は、規模が大きいのが特徴です。日本の一般的な結婚式の参列者はだいたい50人~100人程度ですが、ベトナムでは、500~1,000人くらいと、参列者が多くなります。

8.結婚式費用

ざっくり、ベトナムでの結婚費用はおおよそ、100万円。準備期間は大体一ヶ月とのことです。日本人の平均結婚費用に比べて、安くなります。

婚約式・結婚式・披露宴合計で、約100万円位から式を挙げることができます。披露宴のみでは、100人規模で約20万が相場となります。

一般参列者の一人当たりのご祝儀は、約1500円~約2500円ですが、親族からも別途、ご祝儀を受け取るので、合計すると結婚式をすることにより費用対効果が、プラスになることが多いようです。

< 費用の内訳例 >

WEB上の見積もりで、見かけたものを転載いたします。

・海辺での結婚式をするための飾りや準備料95,000円

・食事代?2250円×50名=137,500円

・持ち込みのワイン、シャンパン、不足分の飲み物代20,000円

・披露宴会場の飾りと準備費15,000円

・カメラマン 30,000円/1日

・衣装代(新婦)合計35,000円(メイク含む)

9.ウェデングドレス

ウェデングドレスは、お店でレンタルするか、購入するか、オーダーメイドで、自分に合ったものをそれぞれ選びます。高くてもレンタルドレスで、5万円ほどです。日本のように持ち込み料金がかかることはありません。

10.ウェディング写真

ベトナム人にとってウェディング写真の撮影は重要です。撮影会社と撮影場所と撮影日を相談して、撮影しに行きます。相場は約4万~10万(写真撮影・データ量・アルバム込み)です。日本に比べて安くなります。

11.ご祝儀

日本だとご祝儀に明確な費用の相場があります。たとえば友達・同僚なら3万円が一般的ですが、ベトナムには日本ほど明確な相場がありません。関係が近いほど金額が上がっていき、結婚式の規模によっても違ってくるそうです。

< 例 >

ベトナムの場合は日本と金額が異なります

友達:500円~1,000円程度
親友:1,250円程度
親戚:2,500円程度
近い親族:2,500円以上

12.日本との違い

・白い服で参加

ベトナムでは、白い服装での参加も多く見受けられます。日本の披露宴に出席する際の服装には色々なルールがあるのですが、ベトナムでは、一般に認められていても、日本では、花嫁とかぶってしまうので、一般的にはアウトのことが多いです。

・普段着で参加

ベトナムで結婚披露宴に参加していると男性が普段着、例えば、Tシャツやジーンズなどで参加することがあります。日本では、マナー違反と認識する人が多いです。

・披露宴に遅れて参加

ベトナムで、結婚披露宴に遅れてくる人がよくいます。ベトナムの披露宴は、比較的自由に出入りすることができるためです。日本の披露宴は、基本は、遅れないようにします。開始時間の少し前には到着する人が多いです。

・家族や友達を連れていく

ベトナムの結婚披露宴では、事前の連絡なしで、勝手に家族や友達を披露宴に連れて行くこともありますが、日本でそれをすることはまず、ありません。

・途中で帰る

ベトナムの結婚披露宴では、食べて飲んだら、自由解散が基本です。日本では新郎による終わりの挨拶や披露宴終了後にお見送りなどもあります。理由がない限り、途中で退席は、マナー違反になってしまいます。